2025/02/14 18:37

さて、本日はバレンタインデーの由来についてお話しをさせていただこうと思います。

言わずとしれたバレンタインデーということで、女性が男性にチョコレートを渡す日だとかそういうお話しは割愛させていただきます。

ということで、バレンタインの由来ですが、さまざまな場所でさまざまなことを言われてます。
その中でも有力とされているのが、古代ローマをルーツとする説です。

クラウディウスという人が皇帝だった時代のお話しらしいです。
そのクラウディウスさんという方はひじょうに厳しいお方でして、抱える兵士さんたちの恋愛や結婚を断じて禁止していたんですね。

理由としては、海外などに遠征に行く際に故郷に愛する人を残していたのでは戦に集中できないであろうと。
何の迷いもなく全力で力を出し切るには心を通わすような相手は邪魔であると。
そうした理由で禁じていたらしいのです。

が、そんな支配下の中にもいるんですね。
権力に屈することなく兵士たちの恋愛や結婚を喜び祝福をする猛者が!!
その勇敢なる彼こそがバレンタインという名前の持ち主。

しかし…、やはり時代ですね…。
あっさりと処刑されてしまいます。
で、その処刑された日というのが、もうお気づきですね、2月14日なのです。

人々はみな彼の勇気と勇敢なる生き方を讃え、愛の守護聖神「聖バレンタイン」と呼ぶようになったのです。

そして人々は、彼が処刑された2月14日を「聖バレンタインの日」として祈りを捧げるようになったのです。


皆さまも毎年この日は、そんな人がいたんだなと聖バレンタインのことを思い出してみてくださいね。