2024/04/18 21:35

当店にて焙煎しました珈琲豆は、挽かずに豆のまま皆さまのお手元にお届けしております。

では、その理由についてお話しをさせていただきます。

巷でもあたりまえのように言われていることなので今ここで声を大にして言うのもためらわれる感じではあるのですが、一応言わせてください。

「珈琲豆は淹れる直前に挽きましょう!」


珈琲豆の保存方法のお話しの際に「焙煎後の珈琲豆の最大の敵は水分です!」とお伝えしましたが、実は…、
実はその奥にとてつもない厄介者がいるのです。

その厄介者とは…「空気」なんです!

そうです!
空気こそが最大にして最強の敵なのです。

つまり、焙煎後の珈琲豆にまとわりつく水分の原因は結露です。
そしてその結露を作り出しているのが空気中の水分。

そう、水分を裏であやつり、さも味方のような立ち振舞を見せているのが恐るべし空気なのです。

さらに酸化作用によって味や香りの低下を引き起こす原因でもあります。

とは言っても、焙煎後の珈琲豆を空気に触れさせないというのは絶対的に不可能です。

ただ…、
珈琲豆と空気の接触を最小限に抑えることは可能です。

それは…、
焙煎後の珈琲豆を挽かないことです。

そうなんです。
表面積が問題なんです。
表面積は豆のままよりも挽いた状態のほうが爆発的に増加します。

酸化による味や香りの低下や空気中の水分の付着などを最小限に抑えるためにも、珈琲を淹れる直前の直前まで焙煎豆のままで居させてあげる。

そこが最もたいせつなポイントなのです。

焙煎後の珈琲豆を挽かずに豆のまま皆さまにお届けする。

Nashville Coffeeがこだわりを持つ理由はそこなのです。

しかしその結果として、皆さまには「挽く作業」というひと手間を押し付けてしまうことにはなってしまうのですが、ここだけはどうしても譲れないポイントですのでご理解ご協力をいただきたく思います。

というわけで、ご自宅で珈琲豆を挽くためにはミルやグラインダーという道具が必要となります。

ネットで調べると手動のものや電動のもの、臼式のものやプロペラ式のもの、あんなタイプやこんなタイプ…、ほんっとにたくさんの種類があります。

さらにはこんなタイプが良いとかこんなタイプはだめだとか、みんな思い思いの意見を発信しているので、いったい何を信じたらいいのか、いったい何を選べばいいものやらわからなくなってきます。

ということで、まとめます。
みんなが発信している思い思いの意見、すべて正解です。

つまり、どれでもいいんです。
どれを選んでもいいんです。

珈琲豆を挽くことが出来れば道具はなんでもOKです。

たしかに、臼式と呼ばれるタイプのもののほうがむらなく均一に挽くことが出来るのに対して、プロペラ式のほうが割と粗くて挽き具合にもばらつきが出ます。

ネット上でも、珈琲を淹れた際の安定感を考えるなら臼式を選ぶべきとの意見が多いのも確かです。

が、臼式とプロペラ式、どちらを使用してもそこまで味も香りもかわりません。
もちろん、いろいろと数値化する機械を使えば違いは歴然かもしれません。

しかし、人の味覚も曖昧ですし他の情報にも左右されやすいです。

「臼式で挽いたほうが挽き具合も均一でおいしいよ」、
という前情報があることによって感覚よりも情報が優先されたりもします。

とりあえず、
珈琲豆を挽くための道具をお持ちでない方は、この機会に1台、是非ともご用意いただくことを強くおすすめいたします。

安価なものでじゅうぶんです。
ネットで見ると2千円台からあるようです。

まずは挽きたての珈琲豆で淹れた1杯、この感動をカップに注がれた珈琲とともに味わってみてください。

皆さまのたいせつな1杯のため、
ご注文をお受けしてから心を込めて焙煎をし、少しでも早く皆さまのお手元にお届けできるよう、Nashville Coffeeはその努力を惜しみません。